FAQ
選考・採用について
- Q
- 文系でも大丈夫ですか。
- A
- 大丈夫です。入社後の研修を通じ、十分に身に付けることができますので、学ぶ熱意さえあれば心配には及びません。
- Q
- 採用条件になる資格や持っておいたほうが良い資格はありますか。
- A
- 資格をもっていることそのものが採用の条件にはなりません。しかしながら、資格を得るために行った努力や、思考プロセス(なぜその資格を取ろうと考えたのか)は重要だと考えています。
- Q
- 応募にあたり、年齢の制限はありますか。
- A
- 年齢の制限は設けておりません。ただし、年齢相応のご経験および、そこから何を得てそれを今後どう生かしていくのか等を選考時に聞かせて頂きます。
- Q
- 学歴、学部、学科の違いで選考方法は異なりますか。
- A
- 異なりません。情報系学科の方を歓迎はしていますが、選考方法は他学科の方々と変わりありません。
- Q
- 海外に留学していて4月に入社できませんが大丈夫ですか。
- A
- 4月以外でも入社可能です。卒業月に合わせて入社日を検討しますので、ご相談ください。
- Q
- 職種別採用は行っていますか。
- A
- 職種別採用は行っておりません。採用時は総合職としての採用になります。
- Q
- OB/OG訪問をしたいのですが、紹介してもらうことは可能ですか。
- A
- OB・OG訪問は会社の雰囲気を知り、ビジネスについての理解を深めるためには有効な手段だと思います。必要に応じて皆さんご自身でOB・OG社員と連絡を取り、当該社員の同意の上で、訪問していただくのもよいかと思います。ただし、人事部によるOB・OG紹介は行っておりませんのでご了承ください。
- Q
- 学部卒と修士了とでは採用枠は異なりますか。
- A
- 採用枠は同じです。院生は院生として、学部生は学部生としての取組みを評価させていただきます。
人事制度について
- Q
- 有給休暇について教えてください。
- A
- ビジネスマンとしてのモラルを持つ前提で、有給休暇を取得する時期・期間に制限はなく、自由です。消化しきれなかった日数は、「有給休暇リサイクル制度」として、万が一の怪我や病気・家族の介護等に備えて貯めておくことができます。また「リフレッシュ休暇制度」もあり、勤続年数に応じて連続休暇を取得することができます。
- Q
- 産前産後休暇・育児休業の制度はありますか。
- A
- 社員のワークライフバランス向上の実現を目指し、様々な制度を設けています。産前産後休暇、育児休業の取得率は高い会社であり、産休・育休後の復帰率は100%です。そのほか育児短時間制度、子の介護休暇、妻の出産休暇もあります。これらの制度は社内に浸透しており、活用されています。また復帰時は、原則は元の部署としていますが、本人の働き方の希望を考慮した異動も柔軟に対応しています。
- Q
- 介護休業制度について教えてください。
- A
- 家族を介護する必要がある社員は、介護休業制度を利用することができます。この他、介護短時間勤務制度も整っています。
- Q
- 退職金について教えてください。
- A
- 確定拠出年金制度(日本版401k)を導入しています。
配属・研修について
- Q
- 配属はどのように決まりますか。
- A
- 入社時の研修をある程度終えた段階で希望をお伺いし、そのご希望と職務の適性を鑑みて決定します。
- Q
- 勤務地を特定できる採用はありますか。勤務地は選べますか。
- A
- 全員総合職としての採用となりますので、勤務地の特定はできません。また、研修終了後最初の配属は東京になります。
- Q
- 入社前後の研修について教えてください。
- A
- 入社前にはITに関することを、本やe-learningで学んでいただきます。入社後は、マナーやコミュニケーション、またIT関連のことを3ヶ月程度学んでいただきます。また配属後も部門ごとにOJTを実施しています。
- Q
- 転勤はありますか。
- A
- 頻繁ではありませんが、転勤の可能性はあります。